Home / ファンタジー / 魔物嫌いの魔食家令嬢 / #3 魔物がゲロマズですわ!

Share

#3 魔物がゲロマズですわ!

last update Last Updated: 2025-06-29 16:00:12

 やり直し後すぐに修行を再開し、こっそり魔窟に入って魔物をもぐもぐをする日々を……

「おえっ……いやマッズ!あ、ドブみてぇな味に思わず汚い言葉を使ってしまいましたわ!メイド長に叱られてしまいますし気を付けませんと。」

 そんな日々を続けて数ヶ月が経ったある日アビゲイルはとある問題に頭を悩ませていた。魔窟に入っていたことがバレたのだ。

「お、お父様?これには魔窟くらい深いわけがあるんですの!」

 余談だが、魔窟は莫大な魔力によって空間が歪んで森内部が拡張されているだけで本来の規模はそこまでだったりする。そのため、森の中を突っ切るよりも森の縁に沿って進んだ方が距離が短い。それはさておき……

『ほう、それはこの俺、もといイザベラを納得させられる程のものなのか?さぁ試しに言ってみるといい。』

 マ、マイン踏みましたわァァァ!これ絶対何言ってもお父様に言い訳だと思われるやつですわ!どう取り繕ったところで何適当言ってんだ!って怒られるパターンですわ!こ、こうなったら諦めて開き直るしかありませんわね!

「わ、わたくしは強くなりたいんですの!絶対に強くならなければいけないんですの!何をしてでも……」

『何がお前をそこまで駆り立てるんだ。』

 龍に殺されたことを理由には出来ないですし……え、え〜っと……え〜っと……こ、これですわ!

「弱いままでは誰も、自分自身の命すらも守れないからですわ。わたくしは全てを投げ打ってでも強くなると決めたんですの!」

『どういう経緯でそう考えるに至ったかが気になるところだが……まぁいい。それよりお前の手網を握ることを考えねばな。俺がダメだと言ったところでどうせまた魔窟に入るのだろう?』

 乗り切ったと思ったら乗り切れていませんでしたわ!何が悪かったんですの!?

「そんな!は、入るわけがないですわ!」

『俺は……つまらない嘘が嫌いなんだ。』

"ビクッ"

 な、なんでバレてるんですの!?まさか表情に出て……

"ムニムニムニ"

 おかしなところは……

"モチモチモチ"

 なさそうですわね!

『何をしている?』

「なんで嘘だって思われたのが気になったので表情を確認しようかと思いまして……」

『はぁ……もういい。うちの騎士団の奴らの実地訓練に参加してこい。6歳のお前に魔窟はまだ早いとは思う……が、俺らの目を盗んで入られるよりはマシだろうからな。くれぐれも先走って勝手に魔窟にはいるんじゃないぞ。』

 お父様にすっごい呆れたような顔をされましわ!なんで!?それにしても我ながらほっぺの触り心地いいですわね。

"モチモチモチ"

「もちろんですわ!わたくしちゃんと我慢できますもの!」

『そうか、それじゃあ下がっていいぞ。』

「失礼いたしますわ。」

"ムニムニムニ"

『はぁ……』

 お父様がため息をついてますわ。きっとお疲れだったんですわね。心配ですわね……あとでお茶とお菓子でも持っていこうかしら。きっと娘であるわたくしの手作りお菓子を食べれば元気になりますわよね!

◇◇

父親side

『ふぅ……行ったか。全くあのお転婆娘は。それにしても"弱ければ誰も守れない"か……』

『旦那様、何か心配ごとでも?』

『あの子が変わったような気がしてな。少し焦り過ぎているようで危ういのだよ。』

『アビゲイルお嬢様はお変わりありませんよ。お嬢様はいつも誰かのことを考えておられます。その誰かを守るためには力が必要だと知って少々気が急いでいるだけでしょう。心配であれば旦那様が直接ご指導されては?』

『そうしたいところではあるんたが……』

『どうなさったんです?』

『あの子に教えるのが楽しくてやりすぎてしまう自信があってだなぁ……』

『ぷっあはははははさすが脳筋親バカ!ゴホンッ失礼しました。』

 こいつは相変わらず……

『おいセルワード!ゴホンッじゃ誤魔化せてないからもう取り繕わなくていい!ったくお前は……』

『それじゃお言葉に甘えて〜♪すーぐ調子乗って暴走しだすのはお前の悪い癖だよな。まぁ昔からだし今更治らんとは思うが。アハハハハハッ!』

 取り繕わなくていいと言ったのは俺だがさすがにやりすぎだろこいつ……

『はぁ……』

『ため息なんてついて悩みごとか?』

 お前マジで誰のせいだと思って……

『あぁ、丁度今一つ悩みごとが増えてな。』

『そうかぁ〜辺境伯様も大変だなあ。』

 これが俺相手じゃなければ無礼打ちだぞ。こいつ分かってんのか?

『チッ』

『そうカッカするなよアルバード。』

『はぁ……』

 最近調子乗ってるこのバカを一週間くらい魔窟にでも放り込んでやろうか。

◇◇

「ついに魔窟での修行がお父様公認になりましたわ!剣の技量を伸ばすにも限界がありますし、他の武術の要素も取り入れるべきですわね。」

 アビゲイルを含めルミナリア辺境伯家の者は皆修めるルミナリア流剣聖術では剣術以外も修練するのだがあくまで剣術がメインであり、軽くやる程度なのだ。とは言っても剣以外を使っても並の戦士には負けないのだが……

 相手が自分の土俵で戦っているにも関わらず負けたことで心を折られた者が数多くいるとかいないとか。

「それに増えた魔力の鍛錬もやり始める必要もありますわね。一流の剣士は得物を選ばないからと意地を張ってないで腕の良い鍛冶師の情報収集もしないといけませんわ。とりあえずお父様に伝手がないか聞いてみるのがいいかもしれないですわね。」

 念の為に騎士団に同行しての魔窟演習までには剣を用意すべきですわね。まぁ正直、あの時の龍クラスを連れて来ない限りわたくしは騎士団で支給されてるロングソードでも余裕ですけれど。

 さすがにあの龍は無理ですけれど。名付きの武器が用意できれば数年以内には問題なく討伐できますわ!とは言ってもいずれ来る災厄に対抗するにはまだまだ力不足ですわね……。それにイレギュラーはいつ起こるか分からないですものね。実際わたくしはそのイレギュラーに殺されたわけですし。

 龍種は最強格だ。それはあくまで種としての話。世界蛇、神を喰らう狼、霊鳥は格が違う。彼らは創世の時代から生き続ける化け物だ。世界に生まれし物たちの中から誕生した神に匹敵する存在。彼らの均衡が崩れようとしているこの時代に生まれた以上、神だろうとなんだろうと殺るしかない。だがそれは、人の身では限りなく不可能に近い大業。

 それでもアビゲイルは討伐可能であると踏んでいた。神話において人が神を殺す逸話は多数ある。ならば自分にできない道理はないと考えていたのだ。

「もっと……もっと強くならないとですわね!フンスッ!」

Continue to read this book for free
Scan code to download App

Latest chapter

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   #18 イィィィィヤァァァァ!!!!

    「モフモフ〜♪モフモフモッフモフ〜♪わたくし〜のあいぼ〜うはどっこにいる〜♪可愛い可愛いわたくし〜のモフモフさ〜ん♪わたくし〜はここよ〜出ておいで〜♪」【モッフモフ第6番『相棒』-第2楽章 作詞作曲 アビゲイル=ルミナリア 】より そんなこんなで森を散策すること二時間。一向に見つからないモフモフ。性懲りもなく突撃してくる|駄竜《バカ》共。なんなんこいつら!さっさとピーねよ!てかわたくしについてる血で同じバカ共の末路を理解できねぇのか?あぁん?おっと失礼致しました。つい美しくない言葉を使ってしまいましたけれど、普段はこんなんじゃありませわ!本当ですわよ!チッ……全部全部あの駄竜が悪いんですわ!モフモフA『何あの化け物!竜を何体仕留めればあそこまで濃い竜の匂いが付くのさ!逃げなきゃ殺られる!逃げなきゃ殺られる!』モフモフB『あ、やばい僕死んだ。お父さんお母さん、先立つ親不孝者な僕をお許しください。』モフモフC『……………………………………………………………………………………オジャマシマシタ。』 上位の魔物の血は魔物除けの結界に使うとも聞きますし、駄竜の血の影響でしょうか。やっぱりあのバカ共のせいでしたか。あとで根絶やしにしないとですわね。余計な予定を増やすだなんてあの駄竜共サイテーですわ! 「はうっ!あんなところに可愛らしいモフモフさんが!しかもそのモフモフが白銀の毛の狐さんとはわたくしスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルついてますわね!これで勝つるですわ!」"プルプルプルプルッ"「さぁ〜おいで〜怖くないですわよ〜?」"プルプルプルプルッ"『修羅が……修羅がいるよォ……私美味しくないからぁー!私食べても美味しくないから殺さないで〜!』「ほーらわたくし特製の干し肉ですわよ?食べたいでしょう?」"プルプルプルプルッ"『あ、私は今日死ぬんだ。あの方優しいな、今から殺す相手に慈悲として最後の晩餐を用意してくださるなんて……アハハハハハッ!』「ほーらおいでー!」 "プルプルプルプルッ"『イィィィィィィィィヤァァァァァァァァ!!!!』

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   #17 モフりたいですわぁぁぁ!!

    『あふんっ……』 クソ情けない駄竜の断末魔が聞こえた気がしましたがまぁ気の所為でしょう。もういい時間ですしわたくしもそろそろ帰りましょうかね。駄竜はどうでもいいんですけれど……やはり異世界ファンタジージャンルの小説たるものペット枠の一つや二つ、欲しくありませんこと?欲しいですわよね?欲しいですわよねぇ!(圧) 欲しい……です。  はい、ちゃーんと空気読めて偉いですわね!特別に1アビゲイルポイント差し上げますわ!まぁそんな茶番をさておきまして、モフモフを探していきたいと思います!なんでモフモフ限定なのかって?そんなのわたくしが吸いたいからに決まっているじゃありませんか!モフモフは正義!可愛いは正義!そしてそんなモフモフからしか得られない栄養素がいずれ発見されるのです! さてと、真面目な話をしましょうか。モフモフということは何を意味するかわかりますか?モフモフということは身体で受けきるタイプではないということです。わたくしの戦闘スタイルの関係上、共闘するならスピードタイプか遠距離タイプが望ましいんですの。となると先程の駄竜のように鱗のような硬いものが身体を覆っているタイプの魔物はあまり好ましくありませんの。人に置き換えると金属鎧のようなものですしね。 その点モフモフなら毛皮系の鎧、すなわち近距離なら回避盾や斥候、そして遠距離なら魔術師のような役割を担ってくれますの。これならわたくしのスタイルとも噛み合いますわ。やはりペットと言ってもわたくしと共に生きる以上ただの愛玩動物とはいきませんもの。相棒として共に戦ってもらわないといけない以上わたくしの戦闘スタイルと噛み合うことは必須。 ついでに言えばカラーリングも大切ですわね。上位の魔物は姿を変えられるとも聞きますし、もし人化できるようになった時には銀髪赤目がいいですもの!犬系でも狼系でも猫系でもいいですけれど、銀髪赤目!これだけは絶対に譲れませんわ!

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   閑話 吾輩結構強いのに(短めです)

     吾輩は竜。神代から続く由緒正しき純血竜の家系の四男坊だ。由緒は正しいのだが先々代から最上位竜を輩出できていないせいで駄竜だなんて言うやつもいる。だからこそ吾輩はひたすら貪欲に強さを求め獲物を狩り続ける。両親や兄弟たちは意地汚いだのみっともないだの純血竜としてのプライドはないのかだのと散々な言われようだ。 だが、本来竜は戦闘種族なのである。かつて多く存在した強者たちとの生存競争に勝ち、生き残ることで最強生物竜の立場を獲得してきた。にも関わらず最近の我が一族の体たらくはなんだ?立場に甘え、戦いを野蛮な行いだと蔑み、惰眠を貪る。 これではその力が衰え、最強生物としての血が劣化していくのは当然のことではないか。なぜそんな単純なことに誰もわかっていない!なぜ誰も試さない!過去の栄光を誇るのはいい。だが、結果だけを見て戦い続けた歴史を見て見ぬふりするのは違うであろうが。 ならこの吾輩が強さを求める竜たちの導となろう。その生涯をもって戦い続ける竜の真価を示そう。◇◇ 「ふんっ、人間のガキではないか。今日は気分がいい。この小さきものには慈悲をやろうではないか。さ、我の咆哮に脅え即刻立ち去るがいい!」 え?無視して突っ込んでくるじゃん!え?全然ビビってない?おえっ!なんか口に入ってきた気持ち悪!おえぇっ!なんだこの毒は!気持ち悪っ!おえぇぇぇっ!だが!おえっ!残念だったな吾輩の身体には耐性があるゆえ毒程度で吾輩は死なn……

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   #16 わたくしは不満ですの!

    「うーん、これなら瞬殺できるんですけど戦闘訓練にはならないんですわよね。最初の咆哮さえ耐えてしまえばそこらの狼の方が戦いずらいとかどうなんですの?だって狼共は一応逃げますし、ただの的でしかない竜よりは多少……。」 あぁ〜解体クソ面倒ですわね。誰か解体要員でも連れて……いや、それは咆哮食らった後にまともに動ける人間がいないから断念したんでしたわね。なんでいつまでたっても耐性が付かないのかしら。正直このままじゃお話になりませんわ。当時は私、お兄様、お父様の三人でもギリギリでしたものね。そこからさらに私が龍との相打ちで一抜けすることになってしまいましたしね。 戦場で覇気に負けて足を止めるなど愚の骨頂ですもの。自分を殺してくださいと言っているようなものだというのに天下のルミナリア辺境伯騎士団の団員ともあろう者が揃いも揃ってこの様とは……。◇◇ ここでその覇気を浴びた被害者さんたちの声を聞いてみましょう!被害者A「なんなんですかあの覇気!およそ人が出して良いレベルを超えてますって!お嬢様の前でなければ失禁してました。安心してくださいね?自分は耐えきりましたので!」被害者B「竜の咆哮の方がまだマシ。以上!」ノンデリ被害者C「なんだあの化け物はよぉ!思わず足が止まって腰が抜けちまったじゃねぇか!にしてもあれがうちの大将になるたぁそれまで長生きしねぇとな。」 現場からは以上です。 ◇◇ わたくしは単騎で勝てなどとは言っていませんのに。その場に立つ資格を得なさい。彼らに求めたのはそれだけだというのに!目の届く範囲なら守りきれますけれど、これじゃ咆哮で足が止まって解体もまともに出来ないばかりかその後連れて歩くこともできませんものね。欲を言えば料理人も…… ダメですわね!何をそんな貴族の令嬢のような甘ったれたことを言っておりますの!貴族令嬢、それも上位貴族の辺境伯の令嬢なのを忘れている訳ではありませんわよ?それはそれ、これはこれですもの。まぁそれはさておき、一度気を引き締め直さねばなりませんわね!わたくしは我が国の剣、そのような甘えは許させませんわ!とはいえ現実問題として美味しく食べるための調理法の研究は必須ですわよね。 戦力の底上げのために一番手っ取り早いのが魔食ですし。となると美味しく食べれる状態にしてこっそり食事に混ぜて後に引けなくして……ふふふっ一蓮托

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   #15 魔物の森の歩き方

    「勉強クソだりぃですわ!というわけで今日は気分転換にブタ共をシバキにいきますの!」 誰に言ってんだこのエセお嬢様の皮を被ったガチお嬢様は……。それはそうと彼女がブタ呼んだ魔物の正式名称は魔豚人(オーク)。小鬼(ゴブリン)と同様に極めて原始的な種であり、それ故に進化や変異の幅が広い。小鬼と違い、通常種と上位種で見た目に変化がほとんどない。そのため冒険者になりたての者が誤って攻撃してしまい殺されるという事故がよく起きる。 「あんなもんただの二足歩行する豚ですものね。狩って食べるなら少しでもマシな方がいいですもの。」 そんなことを言いながら首を狩っては内臓を引きずり出して吊りしてを繰り返していく。表情を一切変えずに。やーいやーい!自称か弱い女の子ー!どこがじゃーい!「チッ……この刃が届かぬところからふざけたことを。いずれわたくしも貴方の首を貰いにそこまで言ってさしあげますからね。首を洗って待っていてくださいね。貴方を喰らえばどこまで強くなれるのかしらね。」 ッ!?ま、まぁ所詮は定命の者の戯言。しかも言ったのは定命の者の中でも脆弱な人種。そんなソナタらの刃が我らに届くことはない、ない……はず。多分大丈夫。 「あれは豚、あれは豚ですわ。」 わ、我は豚ではない!我神ぞ!偉いんだぞ!強いんだぞ!「いや、豚って言ったのはあんたの事じゃねぇよ。とりあえずこんなものかしら。ついでに竜でも狩っていこうかしらね。飛竜の幼体が街道の方まで飛んできてちょっかいを出していると聞きますし……。どうせ倒さなければいけないなら一人の時に倒してついでに味見までするとしましょうか。」 竜は縄張りを持つ種族だ。故に基本竜は単独で行動している。そんなプライドが高いが故に舐めプをしてくる竜はある一定以上の強さを持つものからすれば格好の獲物だ。バカで傲慢で目立ちたがり屋な性格故に無駄に吼えるし、魔力もダダ漏れで探すのも楽で相手の力量も見極められないから逃げもしない。 ほんとにこんなのが好きだとは貴族というのはおかしな連中だ。骨格標本にして売ると白金貨数枚はくだらないらしいけど……阿呆の骨なんて飾ってなんになるんだか。まぁ売れるなら売るけども。 えぇ〜っとですね。竜の狩り方講座の方を始めていきたいと思います!奴らは接敵と同時におらかかってこいや!と言わんばかりの咆哮で相手を威圧してきます

  • 魔物嫌いの魔食家令嬢   #14 完璧な計画ですわ!

     あ、これ多分深く考えちゃダメなやつですわね。タイムパラドックスとか緩やかに元の時間軸に合流して結局龍に負けて死ぬ未来変えられない可能性とかそんなことを考えてたらわたくしのアイデンティティ崩壊まで秒読みですしね。 わたくし、SAN値チェック失敗して発狂だなんてごめんですもの!きっと神的な上位存在が起こした矛盾をはらんだ超常現象的ですわね。可能性の話は一旦脇に置いて気分転換がえてら今後のことを考えましょうかね。わたくしはこのままいけば学園に通うことになりますわね。 回避できないこともないですけれど……土地と民を見捨てて攻めるならともかく守りながら戦うとなると戦闘員の数が少々心もとないんですのよね。広い土地を守るには数必要ですし、見せかけだけだとしても数がいれば民を安心させるのにも有用ですもの。やはり平民貴族問わず人材を育てて同時に引き抜きをするのが無難ですわね。 とはいえ今後のことを考えると勧誘の過程で他家と揉めるわけにもいけないのがまた厄介ですわね。穏便にとなると慎重に事を進めなければいけないのがストレスですわね。時間があまりないというのに……クッソめんどくせぇですわ!サクッと武力制圧したいところですけれど、そんな些事にリソースを割けるほど時間的に余裕がないのがネックですわね。「よし、柄ではないですけれど優等生キャラを演じて片っ端から恩を売りまくってやりますわ!」 学園入学時にはおそらく前回の全盛期には達しているでしょうし、武闘派貴族の学園での師匠ポジに収まりたいところですわね。脳筋共は基本馬鹿ですけれど恩にはしっかり報いてくれますし安心ですわね、馬鹿ですけれど。すっごい馬鹿ですけれど。 そういえばあの馬鹿共、意外とモテるらしいですわね。普段の緩いのに戦闘になると表情をキリッとさせてクレバーに戦うギャップがいいらしいですわ。わたくしも……モテたかったですわね。わたくしとあのおバカさん達は何が違うのかしら。 今回は優等生キャラを演じる予定ですし、前回一ミリも異性からモテなかったわたくしにも好意を向けてくれる殿方の一人や二人くらい……。絶対に婚約者を捕まえてあのノンデリ団長に全力でドヤ顔で煽り倒してなりますわ! 悔しがるノンデリの顔が目に浮かび……浮か……あのノンデリどんな顔だったかしら。困りましたわ!記憶にモヤがかかったように思い出せませんの。こんな

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status